ワープア部長が夢を追うブログ

部長なのにとてもワープア。人生逆転したいです。twitter @poor_bucho

部長の個人的なこと

ブログの途中経過<目的と感想>

投稿日:

どうもプア部長です

訪問してくれる人が微増してきたので、ブログを書く理由、感想を再確認してみた。

道

当ブログについて

概要を6W1Hでまとめてみると

where:どこで➡︎このブログで

who:誰が➡︎ワープア部長が

whom:誰に➡︎同じ境遇の人、また部長自身に向けて

what:何を➡︎考えや取り組みを

when:いつ➡︎毎日

how:どのように➡︎アウトプットすることで

why:なぜ➡︎脱プアし夢を実現すること目指す

以上より、

「このブログでは、ワープア部長が同じ境遇の人、また部長自身に向けて、考えや取り組みを毎日アウトプットする。そして、脱プアし夢を実現すること目指す」

ものである。

 

現在、得られているもの

充実感

意識の変化

 ・”結果にコミットする”、には行動しかないと実感。

 ・学習モチベーションが維持しやすい。

精神的な満足感

 ・創造的な活動は単純に面白い。

 ・納期をクリアしていく感覚にも近く充実感を感じられる。

 ・引きこもりがちなため、誰かと繋がっている感覚がありがたい。

生活リズムの維持

 ・時間、場所を問わず更新できるので、生活リズムの維持に役立つ。

 ・特にリズムが崩れそうになった際、一気に軌道修正できる。

能力向上

 ・インプット能力が上がった(なぜか読書スピードが爆速になった)

 ・課題の網羅、整理ができる。

 ・論理的思考が鍛えられる。

 

これまでの感想とこれから

from now

事実、書き終えた日には思考が驚くほどクリアになっている。

いい仕事ができた時と同じかそれ以上の充実感を感じることができている。

まずは、今年いっぱい、12月31日まで毎日続けていくことを目標にしたい。

書くこと、つまり創造することは素晴らしいと感じている、自信を持ってお勧めできます。

記事下レクタングル336×280




記事下レクタングル336×280




-部長の個人的なこと


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

名ばかり部長です。

まさにタイトルの通り。 ①仕事の自由度の低さ ②スキルの汎用性のなさ ②給与が低い Contents1 ①仕事の自由度の低さ2 ②スキルの汎用性のなさ3 ③給与が低い ①仕事の自由度の低さ 現状、消耗…

続きを読む

バイクに乗る男

バイクをこれからも維持するのか考える

  どうも部長です。 部長はバイクが好きです。 国際免許も取得していて、海外でも乗るほどです。 ただ、実際にバイクに乗る身としてはメリットもデメリットも両方強く感じていたりします。 そこで今…

続きを読む

プア部長の自己紹介をします

部長の生い立ち+α ⓪地方の田舎に生まれる。山に囲まれてしまう。 ①東京に憧れ、上京するため勉強する。 ②無事東京の大学に入学するも、社会勉強に忙しくて(汗)あっという間に卒業してしまう。 ③無事ニー…

続きを読む

モチベーションについて考えてみる

どうも、部長です。 部長は学生時代ガリ勉だった。 夏休み全てを勉強につぎ込むことになんの疑問も感じなかった。 まあ、よく勉強したものだと今でも思う。 で、なぜそこまでモチベーションを持続し続けることが…

続きを読む

部長のお買い物ノウハウ

どうも、コスパにはかなりうるさい部長です。 当然そうなってしまうのですが、部長はかなりの倹約家です。 食費は月に1万円程度、全て自炊です。 携帯は当然格安SIMだし、買うものは本くらいなんで 支出はこ…

続きを読む