ワープア部長が夢を追うブログ

部長なのにとてもワープア。人生逆転したいです。twitter @poor_bucho

精神論を語る部長

なぜ寝酒をしてしまうのか?<禁酒します>

投稿日:

どうもプア部長です。

最近寝酒をしてしまうことが多々あります。

そうするとやっぱり眠りの質が悪くなってるように思いますし、どんどん酒量も飲んでる時間も増えていくことも考えられます。

このままではワーキングプアから抜け出すことはできない、なので禁酒をしようと思います。

 

まず、どうしてお酒が飲みたくなるのかについて考えてみたいと思います。

皆さんご存知かと思いますが、部長は極めてプアなため、晩御飯を食べていません。(健康のためという理由もありますよ)

なので、晩酌という概念はありません。ごくたまにですが外で飲む時も何かを食べながら飲むという日本風スタイルではなく、酒だけ飲む、という欧米系スタイルを採用しています。

お財布にも体にも優しいですからね。あと、お酒の味をストレートに味わえるのも良い点です。

そして、飲んだらアホ部長になるので、そのまま活動を続けると翌朝後悔することになります。

なので飲んだら寝ることにしています。というか眠たくなるのです。

昔はほんとにどこでも寝てました。神出鬼没プア青年でした。日本で良かったとしみじみ思います。

何が言いたいかというと、寝る前に飲むのではなく、飲んだら寝る、この流れが重要だということです。

飲んだら寝るということは酒は辛い一日を強制終了させる力があるということです。

つまり一日を終わらせたいがために飲む、ということになります。

それは自分への挑戦から逃げていることになるでしょう。

部長は起きている時はずっと自分との戦いが続いているので、やっぱり疲れてしまいますし、そこにお酒という強制終了スイッチが入り込むスペースができてしまうわけです。

ただ、結果が出ていない以上、全てを疑うと決めました。

全てを疑おうと思う。

ですので強制終了スイッチというのも無くして見ようかと思います。

トレーニングが毎日続いているように、寝酒をせず寝ることも習慣として定着させたいと思います。

 

記事下レクタングル336×280




記事下レクタングル336×280




-精神論を語る部長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

free

自由に生きるために大切な2つのこと

  好きな種目は自由形、どうも部長です。 皆さんは自分がどれくらい自由に生きていると感じているでしょうか? 部長は自由に生きていくために何が必要なのか、いつも自分に問いかけています。 その際…

続きを読む

seesaw

レバレッジで人生を加速させよう

どうもプア部長です。 皆さんはテコの原理を使っているだろうか? 爪切りや栓抜き、ハサミなんかもテコの原理を用いているので頻繁に使っていることだろう。 では仕事や人間関係など、人生におけるテコの原理につ…

続きを読む

トレーニング

結果にコミットしていますか?<PUAZAP>

    いつもお世話になっております、<PUAZAP>代表のワーキングプア部長でございます。 ・・・ さて、ライザップでおなじみとなった「結果にコミット」という言葉。 でも、その意…

続きを読む

全てを疑おうと思う。

どうも、部長だ。 部長はよく、今までの人生の反省というか、振り返りをすることが多い。 大学生の時は経済的に成功したくて起業なんかに憧れたりした。 10年後は億万長者になっている姿を想像していた。 それ…

続きを読む

モチベーションについて考えてみる

どうも、部長です。 部長は学生時代ガリ勉だった。 夏休み全てを勉強につぎ込むことになんの疑問も感じなかった。 まあ、よく勉強したものだと今でも思う。 で、なぜそこまでモチベーションを持続し続けることが…

続きを読む