ワープア部長が夢を追うブログ

部長なのにとてもワープア。人生逆転したいです。twitter @poor_bucho

精神論を語る部長 部長の個人的なこと 部長の日常

学生時代にならうモチベーションアップ法

投稿日:

前回の続き。

モチベーションについて考えてみる

なぜ学生時代のモチベーションは高かったのかを考えてみた。

するとモチベーションマネージメントを知らず知らずのうちに

行なっていたのがはっきりした。部長は驚いた。

と同時に、もう一度基本に立ち返って学生時代の自分に習ってみようと思う。

具体的には以下の通り。(上は学生時代、下はそれをリスペクトした対策)

 

1.やることがそれしかなかった(それしかできなかった)

→やめることを決め、意思決定の数を減らす。やることが多ければそれに比例してクオリティが下がると認識する。

2.やればやるだけ結果として見えることが楽しかった(点数、順位が上がる)

→長期的な結果を求めている場合には行なったこと自体を評価するようにする。例えば、TO DOリストをチェック、一定期間内で集計して数字で表す。

3.目標が具体的だった(大学に合格して上京する)

→①2LDK以上の部屋に住む。家具で素敵な部屋づくりに挑戦する。

②旅する際にはその地で最高クラスのホテルに宿泊する。

4.目標が高いレベルにあった(かといって達成不可能なレベルではなかった)

→無理な目標を立てない、また自分の力でコントロールできる目標を立てる。

5.競争相手が見えていた

→同じ分野に取り組む友人を見つける。

6.他人からの評価があった(模試での順位公開)

→友人に報告してみる。また、ブログで公開していく。

7.期間が限られていた(浪人不可だっため、締め切り効果が凄かった)

→毎日このまま歳を取った時のことを想像する。このまま40歳に突入すると生涯独身がほぼ確定する。

8.不安を解消するには勉強するしかなかった

→酒や娯楽では不安は解消されない。酒類の売り場は通らない。

9.マイルストーン(定期的にテスト)があった

→日記をつける。月初に設定した目標と照らし合わせ、達成できなければ趣味の旅行を取りやめる。

 

以上、学生時代の青年に習おうと思う。

The simple is not always best, but the best is always simple.

記事下レクタングル336×280




記事下レクタングル336×280




-精神論を語る部長, 部長の個人的なこと, 部長の日常


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

なぜ寝酒をしてしまうのか?<禁酒します>

どうもプア部長です。 最近寝酒をしてしまうことが多々あります。 そうするとやっぱり眠りの質が悪くなってるように思いますし、どんどん酒量も飲んでる時間も増えていくことも考えられます。 このままではワーキ…

続きを読む

家計簿をつける

家計簿をつけます<給与の7割を貯蓄>

どうも、部長です。 今月は家計簿をつけようと考えています。 以前チャレンジしたのですが、途中でうやむやになって終了していまいました。 1人でやってるとなかなか難しいですよね。 現状では収入も支出も少な…

続きを読む

ルーティン

ルーティンのススメ<効果的なアウトプットのために>

今日は秋を感じました、プア部長です。 さて、皆さんにはルーティンというものがあるだろうか。 部長にはルーティンがあり、心身共に長年助けられてきた。 今回は成果を出すためのルーティンの話。 結果を残す人…

続きを読む

買う

ゲーミングチェア買ったった!

こんにちは、ちょっとテンションの高いプア部長です。 ついに、ずーっと気になっていたゲーミングチェアを買いました! ゲーム大会でも使われるという、DXRACERのゲーミングチェアです。 「おいこら!お前…

続きを読む

台風ニモマケズ選挙にいく

今日は衆議院議員選挙投票日。 そんな大切な日なのだが、 台風接近のため、暴風、波浪、大雨警報がでている。 こんな日は引きこもり日和。 道路が水没してたり、通行禁止?ぽい札が立ってたが、選挙は大切な権利…

続きを読む